S7工具鋼とは?
工具鋼規格で ASTM A681、耐衝撃工具鋼は、AISI分類システムに従ってグループS鋼として指定されています。 S1、S2、S5、S6、S7 は耐衝撃工具鋼の種類です。 AISI S7 工具鋼は、衝撃に強い空気硬化鋼です。 AISI S7 鋼は、並外れた衝撃特性に加えて、工具鋼の耐衝撃グレードの最高の硬化性を備えています。 鋼 S7 は、高温での優れた軟化抵抗も備えているため、熱間加工が可能です。 S7鋼は空気中で硬化するため、熱処理にも安全で安定しています。
AISI S7 工具鋼は、非常に幅広い特性の組み合わせを備えているため、非常に幅広い工具および金型加工に適しています。この用途では、耐衝撃性、中程度の熱間加工特性、または機械加工と熱処理の容易さが最も重要です。
Sichuan Liaofu Special Steel は、以下の範囲および技術的要件の S7 工具鋼材料の専門サプライヤーです。 AISI s7 ラウンド バー、S7 ドリル ロッド、S7 長方形バー、S7 フラット バー、S7 スクエア バー、プレートを提供できます。 詳細についてはお問い合わせください。いつでも簡単な見積もりを依頼してください。
AISIの供給範囲 S7工具鋼:
- 直径8mm~1000mm
- 厚さ2mm~600mm×幅200mm~2200mm
- 表面仕上げ: 黒、粗い機械加工、旋削、または所定の要件に応じて
- プロセス: 熱間圧延、鍛造、冷間引抜きなど

S7工具鋼の仕様
1. S7 工具鋼の関連鋼仕様
国 | アメリカ合衆国 | ドイツ人 |
標準 | ASTM A681 | DIN EN ISO 4957 |
グレード | S7/T41907 | 1.2355/50CrMoV13-15 |
2. AISI S7 鋼の化学成分と鋼相当物
ASTM A681-2008 | C | シ | マン | P | S | クロム | V | モ | ||||||
S7/T41907 | 0.45 | 0.55 | 0.20 | 1.00 | 0.20 | 0.90 | 0.03 | 0.03 | 3.00 | 3.50 | – | 0.35 | 1.30 | 1.80 |
DIN ISO 4957 | C | シ | マン | P | S | クロム | V | モ | ||||||
1.2355/50CrMoV13-15 | 0.45 | 0.55 | 0.20 | 0.80 | 0.50 | 0.90 | 0.03 | 0.02 | 3.00 | 3.50 | 0.15 | 0.35 | 1.30 | 1.70 |
3. S7 工具鋼の機械的性質
熱処理関連
- AISI S7 工具鋼の焼鈍
S7 工具鋼を 800-810 度 (1472-1490℉) までゆっくりと加熱し、十分な時間をかけて、鋼が完全に加熱されるようにします。その後、炉内でゆっくりと冷却します。 S7工具鋼はMAX250HB(ブリネル硬さ)になります。
- AISI S7 工具鋼の硬化
S7 鋼は、完全に加熱されるまで 650 度 (1202 度 F) まで均一に加熱する必要があります。 次に、温度を900-950度(1652-1742℉)まで急速に上げ、油で急冷します。
- AISI S7 工具鋼の焼き戻し
必要な焼き戻し温度での S7 鋼の焼き戻し。選択した温度で十分に浸漬し、全厚 25mm あたり少なくとも 1 時間浸漬します。 49 ~ 61 のロックウェル C 硬度を取得します。
気温[度] 100 150 200 250 300 400
硬度[HRc] 61-59 58-56 56-54 55-53 56-55 52-49
4.工具鋼 S7物理的プロパティ
弾性率 | 207GPa | |
密度 | 7.83g/cm³ | |
熱伝導率 | W/m - 度 K | Cal/cm-s-度 |
95度で | 28.5 | 0.068 |
熱特性 | ||
臨界温度: | 800c | |
CTE、線形 20 度 | 12.59µm/m-度 | |
CTE、線形 250 度 | 13.33µm/m-程度 | |
CTE、線形 500 度 | 14.27µm/m-程度 | |
変態温度 | 785度 |
5. AISI Steel S7の鍛造
1200 度 -1300 度 F に予熱します。2000 度 -2050 度 F で鍛造します。1700 度 F で停止し、ゆっくり冷却します。
お問い合わせ
人気ラベル: s7 工具鋼棒在庫、中国、メーカー、サプライヤー、工場